中村ゆきこ(中村起子) プロフィール

1965年1月18日生 54歳
本籍岩手県盛岡市
出生地 | 岩手県盛岡市 |
---|
【学歴】
1971年4月 | 岩手県盛岡市 盛岡市立 厨川小学校 入学 |
---|---|
1973年4月 | 岩手県盛岡市 盛岡市立 松園小学校 転校 |
1976年9月 | 滋賀県大津市 大津市立 石山小学校 転校 |
1977年3月 | 滋賀県大津市 大津市立 石山小学校 卒業 |
1977年4月 | 山口県山口市 山口市立 宮野中学校 入学 |
1980年3月 | 神奈川県横浜市 横浜市立 野庭中学校 卒業 |
1980年4月 | 神奈川県立 横浜緑ヶ丘高校 入学 |
1983年3月 | 神奈川県立 横浜緑ヶ丘高校 卒業 |
1983年4月 | 一橋大学 商学部商学科 入学 |
1987年3月 | 一橋大学 商学部商学科 卒業 |
【現職】
OPTIMA株式会社 (東京都渋谷区恵比寿) | 代表取締役 | OPTIMA 株式会社は金融専門翻訳会社で、主として外資系金融機関に対しサービスを提供しております。 ご参考:http://www.optima.jpn.com/ |
---|---|---|
Dr.K & Co.株式会社 (東京都渋谷区代官山) | 取締役 | 妹であり、スポーツドクター中村格子のマネジメント会社 中村格子オフィシャルサイト>> |
【主な職歴】
流通業にて多角化事業および財務に携わったのち金融に転じ、ベンチャー・キャピタル、外資系資産運用会社、米銀などで経験を積み、主として外資系金融機関へサービスを提供するOPTIMA株式会社を2012年に創設しました。2015年の民主党公募に合格後、故郷である岩手県盛岡市に戻り、民主党県連(のちに民進党県連→国民民主党県連)の事務局長を務めました。
1987年4月 | 株式会社西友 入社(多角化事業本部配属) |
---|---|
1994年8月 | 米サンダーバード国際経営大学院(現アリゾナ州立大学)に社費留学 |
1997年9月 | SBIインベストメント株式会社 ソフトバンク・コンテンツファンド マネージャー |
2003年6月 | ユニオンバンク・オブ・カリフォルニア(米国カリフォルニア州)日系企業部リレーションシップ・オフィサー |
2006年9月 | 日興アセットマネジメント株式会社 投資顧問事業部シニア・マネージャー |
2008年3月 | マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン株式会社 運用企画部次長 |
2010年10月 | AMP キャピタル・インベスターズ株式会社 マーケット・アンド・サービス部部長 |
2012年7月 | Dr.K & Co.株式会社設立 取締役 妹であり、スポーツドクター中村格子のマネジメント会社 中村格子オフィシャルサイト>> |
2012年10月 | OPTIMA 株式会社設立 代表取締役 (AMP キャピタル・インベスターズ㈱より部門独立) |
2016年1月 | 民主党岩手県総支部連合会(現国民民主党岩手県総支部連合会)事務局長 |
【共著】
「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)
【訳書】
翻訳家として活動、書籍翻訳のほか雑誌向け翻訳を多数手がけました(日経ビジネス系列雑誌にて計80本超)。
<主な訳書>
「ユダヤ人の頭のなか」(アンドリュー・J.サター著、インデックス・コミュニケーションズ)
「経済成長神話の終わり 減成長と日本の希望」(アンドリュー・J.サター著、講談社現代新書)
「GE 世界一強い会社の秘密」(ウィリアム・E・ロスチャイルド著、インデックス・コミュニケーションズ)
「僕たちに不可能はない」(リチャード・ブランソン著、インデックス・コミュニケーションズ)
【その他の活動】
被災地支援、女性起業家としての講演活動などを行っています。2014年~女性起業家として、盛岡市内はもとより、大阪市立大学大学院、米国オハイオ州シンシナティ日米協会などで講演活動を実施しています。
2012年~ | 2011年3月11日に東北を襲った東日本大震災。妹で医師の中村格子と共に、医学的な側面から「東北の皆様を元気にする!」をテーマとしたボランティア活動(チームロータス)を支援 「チームロータス」サイトはこちら>> |
---|---|
2012年~ | 被災企業に対する経営面でのコンサルティングをボランティアで実施。特に、キャッシュフロー計算書等の融資必要書類の整備を中小企業に対しアドバイス。 |
2014年 | 内閣府主催「歩こうアメリカ 語ろう日本」市民派遣団の第1弾第1班メンバーとして渡米(団長は藤崎一郎元駐米大使)。 |
2015年9月 | 民主党「2015大補強」公募に応募、合格 |